はじめての矯正治療には心配が付きものです。こちらでは、どのような手順で矯正治療がすすめられるのかを知っていただくため、治療の流れをご紹介しています。
-
1カウンセリング(無料)所要時間30~60分
- 口腔内写真を撮影し、写真を見ながらカウンセリングを行います。患者様のお悩みをしっかりお聞きし、必要な検査や使用する装置、およその治療期間や費用など、詳しくご案内します。治療方針に納得していただいてから治療に入ります。どんなことでもご質問ください。
※未成年及び学生の方は、保護者同伴の元、ご来院下さい。 -
2精密検査所要時間90~120分
- レントゲン撮影や顔写真、噛み合わせのチェック、歯型の採取など、矯正治療に必要な精密検査を行います。
-
3診断所要時間60分
- 検査結果をもとに、今後の治療プランを立案します。また、治療開始前に治療後の歯並びを模型で再現し、口元の変化をCGイメージでお見せいたします。治療開始前に治療後の変化を確認し、納得頂いてからのスタートとなります。
- 4-1マルチブラケット
- 6~8週間隔で来院していただき、歯の状態を診たり、装置の調整をしたりします。
- 4-2マウスピース型矯正装置 (インビザライン)
-
医院での治療
ご来院時には以下の点を確認します。- 装置の装着状況や適合状態
- 口腔内の衛生状態
- 噛み合わせの状態
- アタッチメントの有無
- 交換するマウスピースの適合状態
自宅での治療
1日20時間以上装着していただき、2週間ごとに新しいマウスピースに交換していただきます。
5保定
- 治療期間が終わっても、まだ不安定です。歯は元の位置に戻ろうとする習性があるため、後戻り防止の保定装置を使用します。2~3年間保定装置を装着し、正しい位置に歯列を定着させます。