• HOME
  • 矯正治療のリスクについて

矯正治療のリスク

このページでは矯正治療のリスクについてご説明しています。
矯正治療は患者様の理想の歯並び・かみ合わせになるように発達してきた治療ですが、
下記にあげるようなリスクを伴う場合があります。
このようなリスクを知っておくことで、
より正しく快適な矯正治療を受ける事ができると当院は考えております。

痛み

矯正装置を装着すると、痛みを感じる事があります。歯が動いている証拠なので、心配はありませんが、状況によっては痛み止めを服用していただきます。

むし歯・歯周病

矯正の治療期間中は、むし歯や歯周病にならないように歯磨きを忘れずに行ってください。
医院でもブラッシングのやり方などをお伝えしますが、自分の歯を守るには患者さんご自身の努力が必要です。

口内炎について

頬や唇、舌などに口内炎ができることがあります。
装置をカバーするワックスや炎症止めのお薬をお渡しします。

しゃべりにくさについて

矯正装置によっては、すこししゃべりにくくなる場合があります。
装置を付けている間に慣れてきます。いつまでたっても慣れない場合は相談下さいませ。

歯肉について

歯周病などが原因で歯ぐきが下がっている方は矯正をする事でより歯ぐきが露出する事があります。
また、歯並びがきれいになると三角形の隙間ができる事もあります
これは、ブラックトライアングルと呼ばれ、もともと歯肉が退縮していた部分が歯並びが正常になった事で起こります。

歯髄の炎症

矯正中に歯の神経がしみる事があります。
数日で収まる場合が多いですが、
ずっとしみるような痛みがある場合は、お知らせください。

歯根の吸収

治療中に歯の根っこが吸収され短くなることがあります。
健康な口腔内環境であれば問題ありませんが、不衛生な場合は歯の寿命が短くなる可能性があります。

顎関節の違和感

治療の過程で顎関節の違和感が起こる場合があります。
ストレスや緊張など複数の要因が重なる場合がほとんどですので、
症状によっては専門のドクターをご紹介いたします。

歯の摩耗について

矯正装置装着後に装置と歯が当たり、歯が摩耗する場合があります。
また、歯のエナメル質に小さな亀裂ができる場合がありますが、
通常の生活でも起こる症状でほとんどの場合は治療の必要はありません。

抜歯について

当院は状況に応じて健康な歯や親知らずを抜歯をするか・しないかをご提示いたします。
しっかりとご説明を聞いていただき、ご判断下さい。

治療の期間

治療の期間は患者様の状況によって異なります。
通院頻度などご協力いただき、なるべくスムーズに進めていきたいと考えております。

矯正後の戻り

矯正治療した後の歯は元の位置に戻ろうとする場合が多いです。
装置除去後にお渡しするリテーナーをしっかりと装着していただき、
後戻りを最小限に抑えていただきます。詳細は別途医院にてご説明をいたします。

DAN 矯正歯科クリニック ご予約はお電話・ネットから TEL 096-288-0727 営業時間 平日 9:00~13:00/14:00~19:00 土曜  9:00~13:00  休診 日曜・祝日 オンライン予約

DAN矯正歯科クリニック

  • 住所・電話
    熊本県熊本市中央区上通町1番1号
    NK第1ビル5F
    096-288-0727
  • 診療時間
    月・火・水・金・土 10:00~13:00 / 14:30~19:00
    日 9:00~16:30
  • 休診日
    毎週木曜日
    第1.3.5月曜日
    第2.4日曜日
Page Top